Registration info |
一般 Free
Standard (Lottery Finished)
Neutrino メンバー・スポンサー Free
FCFS
|
---|
Description
更新情報
満員御礼のため、増席しました。
50 -> 70 (6月28日)
イベント概要
世界最大のEthereum開発者会議であるDevconが今年大阪で開催される運びとなりました。そんな10月に開催を控えたDevconⅤに向けて、6月末、7月、8月、9月の計4回のシリーズのミートアップを開催し、Devconに向けて情報を発信、参加メンバーの拡大、参加予定メンバーの一体感を創出し、参加に向けてのモチベーションを上げていこうというものです。
Devconとは
Devconは、Ethereum財団が毎年開催しているカンファレンスです。 Ethereumの領域に新しく参入してきた人にとって、Devconは新しい世界の考えを知るための密度の濃い場所です。すでに熟知している人にとっては、それは家族の再会であり、エネルギーとクリエイティビティが集まる場所になります。
コンテンツはディープな技術的な内容から人間的な内容をカバーします。Devconは、エンジニア、デザイナー、リサーチャー、実装コンサルタント、テストエンジニア、インフラオペレーター、コミュニティオーガナイザー、社会経済学者、アーティスト等あらゆる種類のBUIDLER(ビルダー)ためのカンファレンスです。
Devconを通じて、decentralizedなシステムを開発及び利用するためのコミュニティを教育し、エンパワメントします。 Devconのゴールは「decentralizedなプロトコル、ツール、そして文化を世界にもたらす」というイーサリアム財団のミッションの可能性を広げることです。
出所:Devcon公式HPより (イベント運営による翻訳)
対象参加者
- Devcon参加を検討している人
- Ethereumブロックチェーンエンジニア(アプリ or プロトコル)
タイムテーブル
時間 | コンテンツ | 登壇者 (敬称略) |
---|---|---|
18:30 - 19:00 | 受付&開場 | - |
19:00 - 19:05 | 挨拶 | CoinPost & Ethereum Japan |
19:05 - 19:50 | Ethereumとは | Ethereum Japan |
19:50 - 20:00 | Ethereum最新ニュース | CoinPost |
20:00 - 20:05 | 休憩 | - |
20:05 - 20:35 | Devconとは | Makoto & Obi & Masa |
20:35 - 21:20 | パネルディスカッション | 中城 & うどん & 西村 & 宇野 |
21:20 - 22:00 | ネットワーキング | - |
- ネットワーキングで軽食・ドリンクなどの提供は予定しておりません。
登壇者
宇野 雅晴 Masaharu Uno
tw:@UNOkov
BUIDL Vice President
Ethereum Japan chairman
サウナー
Devcon 5のオーガナイジングチームとして、日本側のコーディネート。
BUIDLではブロックチェーンの実ビジネス適用を目指して事業展開。
絶賛メンバー募集中。
うどん Udon
tw:@udon_crypto
Ethereum Japan Member
Stir COO & Co-Founder, Turingum Advisor & Co-Founder
主に2016年からEthereum周りのことについて調べているリサーチャー。Twitterでのつぶやきがメイン。
現在はStaking as a Serviceを提供するStirでプロトコル周りのリサーチ等をやっていたり、Blockchain開発会社のTuringumでAdvisorをやっている。
現在大学1年生。
大日方 祐介 Yusuke Obinata
tw:@obnty
Ethereum Japan Member
Founder NodeTokyo
早稲田大学在学中から独立系ベンチャーキャピタルに参画し、国内外スタートアップ数十社の投資発掘、支援に従事。
2018年から世界のブロックチェーン業界のリーダーを招いた開発者ミートアップを開催しはじめ、若者主体のコミュニティCryptoAgeを立ち上げ。11月には日本マイクロソフト等の協賛のもと、ブロックチェーン技術にフォーカスした国際カンファレンスNodeTokyoを主催。
各務 貴仁 Takahito Kagami
tw:@coin_post
CoinPost COO兼編集長
高校卒業後アメリカ、カナダへ4年間の留学を経験。2017年前半から仮想通貨・ブロックチェーン専門メディアCoinPostの企画を始め、同年7月よりサイトオープンし編集長となる。
国内外の仮想通貨、ブロックチェーン界隈の著名人との数々のインタビューなどを軸に、仮想通貨・ブロックチェーンの情報をより早く正確な情報として届ける運営体制に力を入れている。
中城 元臣 Yukishige Nagajo
tw:@nakajo
Chaintope Chief Ethereum Researcher
18年間BtoB向けの基幹システム開発・保守及び、BtoB向けモバイルアプリ開発経験ののち、EthereumのR&Dにコミット。
過去のstack型vmの開発経験を活かしてEVM及び、スマートコントラクト開発のための周辺ツールの研究、開発を行っている。PlasmaやShardingなども調査をしながらより安全でかつ、Ethereumのスケーリングを改善するためのスマートコントラクト言語はどういうものであるべきかを研究している。
Ethereum技術者コミュニティーである Hi-Etherでも活動中。
Makoto Inoue
tw:@makoto_inoue
Kickback Co-founder, ENS Engineer
ENS (Ethereum Name Service, https://ens.domains)でエンジニアとしてて働く傍 、無料ミートアップイベントでのno show(登録だけしてこないこと)を減らすために、登録時に暗号通貨のイーサをみんなでスマートコントラクトにコミットし、来なかった人たちのイーサは来た人達で山分けする(Kickback)というサービスhttp://kickback.eventsを展開中。英国ロンドン在住。
西村洋一 Yoshikazu Nishimura
tw: @yoshikazzz
G.U. Labs / ICOVO AG
日本オラクルにて DB コンサルティングに従事。その後、株式会社コンプス情報技術研究社を立ち上げ、自然言語処理・機械学習などの学術系案件の開発・コンサルティングを行う傍ら、ブロックチェーン技術研究に特化した G.U. Labs を分離し、モバイル向けウォレット Tachyon Wallet や Ethereum 開発エコシステムへのツール開発・提供を精力的に行っている。Global Blockchain Summit 2016ではブロックチェーン技術による位置情報プラットフォームを提案し、Best Innovation Awardを受賞。著書に「はじめてのブロックチェーンアプリケーション~Ethereumによるスマートコントラクト開発入門」(2017年、翔泳社)がある。
企画
主催
Ethereum Japan
Ethereum JapanはEthereumを中心として広くblockhcain技術の推進と情報発信を行っていく非営利の団体です。 日本だけでなく、積極的に海外とのコミュニティとも連携して活動を行います。 活動はTwitterによる発信や、定期的なEvent運営、研究など多岐にわたる予定です。 過去には、Ethereum Foundationのコアデベロッパーを招いてイベントも開催しました。
運営メンバーに興味のある方はTwitterまでDMください!一緒にコミュニティを育てて行きましょう!
連絡先:https://twitter.com/Ethereum_JP
運営協力
CoinPost
仮想通貨投資家の方々に正確な情報を届けるため、仮想通貨・ブロックチェーン総合情報メディアサイトCoinPostの運営を2017年7月に開始。 世界の仮想通貨情報を日本へ届けるだけに止まらず、日本から仮想通貨情報を世界へ発信するメディアを目指す。 2018年3月仮想通貨企業Liskとミートアップをおこない、6月スイスにてCoinPostミートアップも行うなど、国内だけでなく海外へも活動範囲を広げ、現在は海外仮想通貨界の要人の方々にも直接インタビューを実施している。
ウェブサイト:https://coinpost.jp
注意
- 今回のイベントはブロックチェーンの健全な発展に貢献するためのものであり投資に関するものではありません。また、本イベントでは、主催者よりイベントの様子を写真・動画等で撮影させていただく場合がございます。撮影された写真・動画などは、各メディアでの掲載の可能性がある他、Twitter等のSNSへ配信いたします。映り込みなどされる可能性がございますので、あらかじめご了承くださいませ。
- 投資・投資勧誘が目的でのご来場はご遠慮ください。会場内にてそのような行為を発見した場合はご退場いただく場合があります。
- 上記の理由によりこれまでのイベントで来場をお断りした方の参加はお断りさせていただきます。
アクセス
場所: Neutrino Tokyo 住所: 東京都渋谷区桜丘町12-10 住友不動産渋谷インフォスアネックス1階
ビルの入り口は2階になっております。
建物に入ったら、エレベーターで1階におりてください。渋谷駅から徒歩6分
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.