Registration info |
一般 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
更新情報
増席しました。 50 -> 70 (8月2日)
イベント概要
世界最大のEthereum開発者会議であるDevconが今年大阪で開催される運びとなりました。そんな10月に開催を控えたDevconⅤに向けて、計4回のシリーズのミートアップを開催し、Devconに向けて情報を発信、参加メンバーの拡大、参加予定メンバーの一体感を創出し、参加に向けてのモチベーションを上げていこうというものです。
Devconとは
Devconは、Ethereum財団が毎年開催しているカンファレンスです。 Ethereumの領域に新しく参入してきた人にとって、Devconは新しい世界の考えを知るための密度の濃い場所です。すでに熟知している人にとっては、それはファミリーとの再会であり、エネルギーとクリエイティビティが集まる場所になります。
コンテンツはディープな技術的な内容から人文的な内容をカバーします。Devconは、エンジニア、デザイナー、リサーチャー、実装コンサルタント、テストエンジニア、インフラオペレーター、コミュニティオーガナイザー、社会経済学者、アーティスト等あらゆる種類のBUIDLER(ビルダー)ためのカンファレンスです。
Devconを通じて、Decentralizedなシステムを開発及び利用するためのコミュニティを教育し、エンパワメントします。 Devconのゴールは「Decentralizedなプロトコル、ツール、そして文化を世界にもたらす」というイーサリアム財団のミッションの可能性を広げることです。
出所:Devcon公式HPより (イベント運営による翻訳)
対象参加者
- Devcon参加を検討している人
- Ethereumブロックチェーンエンジニア(アプリ or プロトコル)
タイムテーブル
時間 | コンテンツ | 登壇者 (敬称略) |
---|---|---|
18:30 - 19:00 | 受付&開場 | - |
19:00 - 19:05 | 挨拶 | CoinPost & Ethereum Japan |
19:05 - 19:20 | ETH 1.x & ETH2.0 | 篠原航 |
19:20 - 19:35 | ETH 1.x & ETH2.0 | zigen |
19:35 - 19:50 | ETH 1.x & ETH2.0 | 中村龍矢 |
19:50 - 20:05 | ETH 1.x & ETH2.0 | 橋本欣典 |
20:05 - 20:10 | 休憩 | - |
20:10 - 20:30 | スペシャルセッション | Aya Miyaguchi |
20:30 - 21:20 | パネルディスカッション | Aya & Obi & Speakers |
21:20 - 21:50 | 懇親会 | - |
*一部変更になる可能性もございます。
スペシャルゲスト
Aya Miyaguchi
tw:@mi_ayako
Executive Director, Ethereum Foundation
愛知県出身。南山大学卒、米サンフランシスコ州立大でMBA取得。
2018年2月、イーサリアム財団(本部・スイス)のエグゼクティブディレクターに就任。
大手仮想通貨取引所「Kraken」を運営する米ペイワードの日本法人でマネージングディレクターを務め、巨額のビットコインを消失させたマウント・ゴックスの破産手続き支援を手がけたほか、日本ブロックチェーン協会創設者の一人でもある。
登壇者
橋本欣典(カナゴールド)
tw:@hereisyourbtg
株式会社BUIDL Researcher
ビットコイナー反省会レギュラー
東京大学大学院経済学研究科金融システム専攻を修了し、日本取引所グループにてQuantitative Analystとして従事した後、bitFlyerを経て現職。論文を書きながらプロダクトの開発もしているYoutuber。
中村龍矢
tw:@veryNR
LayerX Researcher
東京大学工学部
LayerX創業時から研究チームを立ち上げ、プロトコル、スマートコントラクトのセキュリティに関する研究に従事。最近はLayer1のプロトコル、特にCasperの理論的完成に取り組んでいる。
篠原航
tw:@shinanonozenji_
DMM.com ブロックチェーン研究室
サーバサイドアプリケーションの設計やビッグデータ基盤構築に従事、計算リソースの効率化やシステムの高可用性設計に携わる。執筆書籍に『ブロックチェーンアプリケーション開発の教科書』『試して学ぶ スマートコントラクト開発』(両マイナビ出版)
zigen
tw:@kei_0811
株式会社メルカリ R4D リサーチエンジニア
大日方 祐介 (Obi)
tw:@obnty
Ethereum Japan Member
Founder NodeTokyo
早稲田大学在学中から独立系ベンチャーキャピタルのEast Venturesに参画し、国内外スタートアップ数十社の投資発掘、支援に従事。
2018年から世界のブロックチェーン業界のリーダーを招いた開発者ミートアップを開催しはじめ、若者主体のコミュニティCryptoAgeを立ち上げ。11月には日本マイクロソフト等の協賛のもと、ブロックチェーン技術にフォーカスした国際カンファレンスNodeTokyoを主催。
企画
主催
Ethereum Japan
Ethereum JapanはEthereumを中心として広くblockhcain技術の推進と情報発信を行っていく非営利の団体です。 日本だけでなく、積極的に海外とのコミュニティとも連携して活動を行います。 活動はTwitterによる発信や、定期的なEvent運営、研究など多岐にわたる予定です。 過去には、Ethereum Foundationのコアデベロッパーを招いてイベントも開催しました。
運営メンバーに興味のある方はTwitterまでDMください!一緒にコミュニティを育てて行きましょう!
連絡先:https://twitter.com/Ethereum_JP
運営協力
Neutrino
Neutrinoはブロックチェーンのエコシステムを創造・醸成することを通じて、ブロックチェーン技術・アプリ・サービスの実用化を促進することをミッションとしているブロックチェーン特化のコワーキングススペースです。エンジニアを中心として、法律・会計・マーケティング分野などの専門家が集まる有機的なコミュニティであり、海外のユースケースの紹介やエンジニア向けの技術リサーチミートアップなどのイベントを企画しております。
ウェブサイト:https://www.neutrino.global
GBEC
「GBEC」は技術者向けのコミュニティ活動を通じて、ブロックチェーンエンジニアの増加、育成を図り、健全なビジネス環境の構築とブロックチェーン技術の進化へ貢献することを目指すコミュニティです。現在は動画によるブロックチェーン技術解説や技術のトレンドをまとめた情報発信のほか、技術者向けのミートアップや勉強会、ハッカソンを定期開催しています。
ウェブサイト:https://goblockchain.network
CoinPost
仮想通貨投資家の方々に正確な情報を届けるため、仮想通貨・ブロックチェーン総合情報メディアサイトCoinPostの運営を2017年7月に開始。 世界の仮想通貨情報を日本へ届けるだけに止まらず、日本から仮想通貨情報を世界へ発信するメディアを目指す。 2018年3月仮想通貨企業Liskとミートアップをおこない、6月スイスにてCoinPostミートアップも行うなど、国内だけでなく海外へも活動範囲を広げ、現在は海外仮想通貨界の要人の方々にも直接インタビューを実施している。
ウェブサイト:https://coinpost.jp
メディアパートナー
あたらしい経済
出版社・幻冬舎が運営するブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)に特化したメディアプロジェクト。出版社だからこその取材力・編集力でトッププレイヤーの想いを読者に丁寧に届け、業界の活性化を目指す。テキストコンテンツにとどまらず、ニュース解説をラジオ(podcast)で平日毎日配信し、インタビューやイベントレポート音声の配信も行う。そして国内だけでなく海外のプロジェクトやプレイヤーも積極的に紹介。「あたらしい経済」時代を生きていく、すべてのビジネスパーソンに、来たるべきパラダイムシフトをサバイバルするための「武器」を提供するメディア・プロジェクト。
CoinDesk Japan
「CoinDesk Japan」は、仮想通貨・ブロックチェーン領域における世界有数のメディア「CoinDesk」の公式日本版です。世界の最新情報・価格データベースに加え、金融、ビジネス、テクノロジーの3軸で、独自に日本のオリジナルコンテンツを発信していきます。
注意
- 今回のイベントはブロックチェーンの健全な発展に貢献するためのものであり投資に関するものではありません。また、本イベントでは、主催者よりイベントの様子を写真・動画等で撮影させていただく場合がございます。撮影された写真・動画などは、各メディアでの掲載の可能性がある他、Twitter等のSNSへ配信いたします。映り込みなどされる可能性がございますので、あらかじめご了承くださいませ。
- 投資・投資勧誘が目的でのご来場はご遠慮ください。会場内にてそのような行為を発見した場合はご退場いただく場合があります。
- 上記の理由によりこれまでのイベントで来場をお断りした方の参加はお断りさせていただきます。
アクセス
場所: Speee Lounge 住所:東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル4階
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.